QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2012年02月22日

キッチンリフォーム工事完了です

新しいキッチンを組み終わりました。

夕方、ガスと水道と電気をそれぞれ職人さんに接続してもらい、

完了後、養生をはがし、ホウキで掃き、

雑巾がけをし、

使い方の説明と、説明書保証書をファイリングしてお渡しして完了です。

コーキングがまだ乾かないので、今日は使えませんが、

計2日間の工事でした。ありがとうございました!!

施工前

施工後


最後の掃除を自分でしていると、

社長なのにそんなことまでするのとお客さんに驚かれることもありますが、

キズなどの確認も兼ねて最後まで自分でやるようにしています。

まあ、他に人がいないというのも有るんですが。

最初の打ち合わせから、図面・見積作成、工事段取り、現場管理、請求書作成まで

自分でやっています。

一緒に仕事してくれる人募集中です。  


Posted by kanekin1 at 17:57
Comments(0)今日の現場

2012年02月21日

キッチンを入れ替えます

キッチンの入れ替えリフォームです。

既設の流し台やガス台、吊と戸を撤去し、

給排水とガスの配管、電気の配線をやり替えました。

施工前


施工後


明日新しいキッチンを設置します。
  


Posted by kanekin1 at 18:27
Comments(0)今日の現場

2012年02月18日

ヒノキのテーブルセット

ヒノキでつくったテーブルとベンチのセットです。

テーブルの中央には穴が開けてあり、

パラソルを差すことが出来ます。

夏に庭でバーベキューするのに最適!!(かなり時期が早いですが)

作業場にあった材料で製作しました。



  
タグ :ヒノキ


Posted by kanekin1 at 17:19
Comments(0)今日の現場

2012年02月16日

エコポイント書類

先週竣工したリフォーム現場の、アタッチメント付ペアガラスの証明書が届きました。



これで節水型トイレと高断熱浴槽の証明書と併せて、

エコポイントの申請書を作成できます。

固定資産税の減税証明書もあわせて作成してお届けしますので

もうしばらくお待ちください。

それからTDY(TOTO、DAIKEN、YKKAP)のエコ得キャンペーンもやってますね。

http://re-model.jp/campaign/index.html

こちらも対象商品を使うと、豪華賞品に応募が出来ます!!(抽選ですが)

使えるものはどんどん使いましょう!!  


Posted by kanekin1 at 18:08
Comments(1)今日の現場

2012年02月15日

桧のベンチをつくりました

お客様からのご要望で桧のベンチをつくりました。

ビスで留めるのではなく、ホゾをつくって組んでいるのでしっかりしています。





座り心地がいいです!!  


Posted by kanekin1 at 18:05
Comments(0)今日の現場

2012年02月10日

復興支援住宅エコポイント

みなさんご存じだとは思いますが、

住宅エコポイントが復興支援住宅エコポイントとして復活し、

1月25日から申請が出来るようになりました。

リフォーム工事の場合、

対象となる工事着手時期が、平成23年11月21日~平成24年10月31日
窓の断熱改修(内窓設置、外窓交換、ガラス交換)外壁、屋根・天井又は床の断熱改修が必須で、
これと一緒に行った
1、バリアフリー改修
2、太陽節水型トイレの設置
3、熱利用システムの設置
4、高断熱浴槽の設置
5、耐震改修
も対象となります。
また、リフォーム瑕疵保険への加入も対象となります。

例えば、浴室とトイレをリフォームした場合
 浴室窓をアタッチメント付ペアガラスに取替え(ガラス交換)4,000ポイント(サイズ中)必須
 高断熱浴槽の設置20,000ポイント(対象機種か確認必要)
 手摺の設置×1個所 5,000ポイント
 段差解消 5,000ポイント
 出入り口幅拡張 25,000ポイント
 トイレ窓をアタッチメント付ペアガラスに取替え(ガラス交換)2,000ポイント(サイズ小)必須 
 節水型トイレ 20,000ポイント
 手摺の設置×1個所 5,000ポイント
計86,000ポイント が獲得できます(確認が必要です) 

必須となる断熱改修でやはり多いのが窓の改修

よく耳にする内窓の設置だけでなく、枠ごと外窓を交換する場合や、ガラスのみペアガラスに交換する場合
対象となります。

そして今回新しく加わったのが、耐震改修150,000ポイントと瑕疵保険加入10,000ポイントです。

耐震改修については、市の補助金も昨年は30万円増額され90万円となっていました。

さらに、あまり知られていないようですが
30万円以上の省エネ改修工事、耐震改修工事、バリアアフリー工事を行った場合、
翌年度分の固定資産税額が1/3に減額させる減税制度があります。
(工事後必要書類を市へ提出する必要があります)
エコポイント同様、内窓設置等の窓の改修工事も対象ですし、エコポイントと併せて使いこともできます。
建築士・指定確認検査機関又は登録住宅性能評価機関が発行した証明書が必要になりますので、
工事をしてもらった業者さんへの確認してください。

これは平成20年4月1日~平成25年3月31日までに行った工事が対象となります。

昨年末にリフォーム工事を施工させて頂いたお客様でも
エコポイントの対象となっている方があり、
昨日はその申請書を作成していました。
申請書の最後の署名捺印と本人確認書類以外はすべてこちらで準備し、
今日は3件のお客様へお届けしてきます。
固定資産税額申請書も、必要書類を用意しあわせてお渡ししています。

使えるものもらえるものはどんどん使いましょう!!
  


Posted by kanekin1 at 11:30
Comments(0)今日の現場

2011年12月29日

仕事納め

今年は今日で仕事納めです。

大変な一年でしたが、今年もなんとか過ごせました。

お世話になったお客様、協力業者のみなさん、

大変ありがとうございました!!

来年も変わらず、よろしくお願いいたします!!

お休みの間に、たまっている竣工写真をアップしていきたいと思います。

  
タグ :仕事納め


Posted by kanekin1 at 16:08
Comments(0)今日の現場

2011年12月20日

寒くなってきました

夕方に近づくとぐっと寒くなってきました。

外にいると手かかじかんできます。

このところ、請求書や見積もり作成等、事務所にいる時間がながいでの

ちょっと現場に行くと、さむ!!と言ってしまいますが、

一日中外で仕事をしている職人さんたちには頭が下がります。

話はかわりますが、僕は事務所の2階で事務仕事をしています。

1階に人がいるときはいいんですが、

誰もいないときにお客さん(宅配便や営業さんなど)が来ると

階段を下りていくわけですが、今日はなぜかやたらと人が。。。

宅配便です!!と呼ばれて降りていき、上がってきた瞬間に次の

宅急便です!!。。。また降りていき、上がってきたらまた

すいませ~ん!!。。。クリナップの営業さん。

でまた上がった瞬間に、すいませ~ん!!。。。

4連ちゃん いい運動になりました。  

Posted by kanekin1 at 18:05
Comments(0)今日の現場

2011年12月13日

いろいろと

12月も中旬ですね、

あっという間に今年も終わりに近づいています。

今年中に完了寄っていの現場が進んでいます。

新築させて頂いたお客様のもとの本宅を解体しています。

来週中には完了予定です。



トイレのリフォーム現場です。

施工前


床の段差を解消しながら、腰壁に大建のプレミアートを貼りました。
汚れが付きにくく、掃除もしやすい壁材です。
床もメンテナンスが容易な長尺シートを貼りました。
新しい便器を取付完了です。
施工後


窓の取替え現場です。

木製の窓を撤去しアルミサッシに取り替えました。
施工前

施工中

施工後

規格サイズはあわないため、採寸後オーダーで製作しました。
外部には格子を取りつけます。

午前中は来年耐震リフォーム予定のお客さんと打ち合わせ、
プランが決まりました。
見積もりを始めます。



  
タグ :耐震


Posted by kanekin1 at 18:30
Comments(0)今日の現場

2011年12月08日

何をしているでしょう



大工さんが壁に不思議な切り込みを入れています。

何をしているのか。

工事後はこうなりました。



カップボードを取付るための下地を入れていいたんです。

後から取付る場合、どうしてもちょうどいいところに下地がありません。

そのため、必要な個所の壁をめくり、下地をいれなければなりません。

もちろん施工後かくれる範囲で。

綺麗におさまりました。
  


Posted by kanekin1 at 18:33
Comments(0)今日の現場

2011年12月06日

いろいろとできました

リフォーム中の現場をまわってきました。

浴室と洗面をリフォーム中のI様邸、

今日は昨日設置したユニットバスに、ガス暖房器を取り付けました。

電気タイプとガス温水タイプがありますが、今回はお客様のご要望で

ガスタイプです。電気・水道を接続し、今日からお風呂に入っていただけます。

既設の浴室を解体してから6日目です。

引き続き洗面室は造作していきます。



次に、こちらも水周りをリフォームしているM様邸へ

今日はトイレのクロス工事、夕方便器を取付、

そのあと新しいドアを今取付ています。

これで内部は完成です。

明日から外壁の塗り替え工事に入っていきます。





イナバの物置を取替えしたH様邸、今日外部のコンクリート型枠を撤去し

完了となりました。ありがとうございました!!



先日耐震診断させて頂いたお客様から

耐震補強兼リフォーム工事のご依頼を頂き、

今日は現場で現調と打ち合わせをさせていただきました。

こからプランを考えます。  


Posted by kanekin1 at 18:41
Comments(0)今日の現場

2011年12月03日

忘年会で

今日は、協力会の忘年会で

長野県の昼神温泉に来ています。

毎年お世話になっているはなやさんです。

美味しい料理を頂きました‼  

Posted by kanekin1 at 21:45
Comments(0)今日の現場

2011年11月24日

今日一日

今日は一日走りまわっていました。

まず朝一番で、明日引き渡しの新築現場へ、
追加で依頼されたハンガーパイプの取付に。
竣工写真は近日アップ予定です。

次に、物置の取替え現場へ。
今日から既設の物置を解体しています。
午後には土間下地が出来ていました。


そのまま次へ走ります。
昨日完成したリフォームのお客様宅へ。
竣工写真を撮影に行きました。
追加の建具を日曜日に納めて完成になります。
ありがとうございました。
劇的にかわりました。こちらも近日アップします。


次も先日完成したリフォームのお店へ
ご依頼のあった既設の棚板をカットしてお届けに。
こちらも追加のブラインドを納めて完成となります。
写真は、大工さん力作の目隠しです。
絶妙な隙間でした。お客さまも大満足と言っていただけました。
ありがとうございました。
こちらも近日アップします。


一度事務所に戻り、次は豊橋へ走ります。

昨日足場を外した外壁塗り替えをさせていただいたお客様宅へ
最終の確認と、足場が邪魔でできなかった
建物周りの掃除をしてきました。
これで完成です。ありがとうございました。


次も外壁の張替、塗替えをしているステーキハウスシカゴ様へ
ベランダの防水工事は終わり、
外壁の張りかえも明日終わります。
残すは、屋根と木部の塗装と、ベランダのウッドデッキ工事です。
新築当初から雨漏りがひどいようで、補修工事のご依頼をいただきました。
出来るだけ早く足場を取れるように職人さんが頑張っています。


午前中最後は、先日事務所のブラインドをすべて取替えさせて頂いたお客様宅へ
請求書と来年のカレンダーをお届けしてきました。
OBのお客様へは毎年年末にカレンダーをお届けしています。
これも大事な仕事です。

ここまでが午前中でした。

午後からは、来年リフォームを検討されているお客さまと打ち合わせ。
ご要望をお聞きしてきました。
これで図面を起こしていきます。

打ち合わせ後事務所近くのリフォーム現場へ、
二階を少し増築し、浴室と洗面を広くします。
鉄骨なので大工さんが苦労していました。
北側の屋根の上なので、とても寒かった~。


そのまま次の打ち合わせに。
トイレリフォームのお客様宅へ色決めに。

最後に、こちらもリフォーム中のお客様宅へ
トイレのクロスが張り終わりました。
明日電気を仕上げ、便器を取りつけます。
木製窓をアルミサッシへ取替え、外壁も補修していますが、
明日で終わります。
本宅が終われば次は離れの工事に入ります。


目一杯廻った一日でした。
次は今から事務仕事が待っています。
  
タグ :リフォーム


Posted by kanekin1 at 18:51
Comments(0)今日の現場

2011年11月09日

いろいろと

11月になりいろいろと仕事が重なってきました。

進行中のリフォーム現場が5件

進行中の新築現場が1件

これから始まるリフォーム現場が3件

いっぱいいっぱいになってきたので

一度落ち着いて工程をまとめて見直してみたいんですが

その時間もなかなかなくて。。。

がんばります。  

Posted by kanekin1 at 18:15
Comments(0)今日の現場

2011年11月03日

酉の市

昨日は酉の市でした。

毎年熊手を買い替えに行っています。

子供のころから毎年行っていますが、

最近は、屋台がすごく少なくなって

なんだかさびしい気がします。

帰りに一緒に行った協力会社のみなさんと美味しいお寿司を食べてきました。

稲荷巻き美味しかった~  


Posted by kanekin1 at 17:16
Comments(0)今日の現場

2011年11月03日

擁壁工事

擁壁をつくっています。

隣地を購入されたお客様で、

新たに境界部分に擁壁をつくります。

昨日ベースコンクリートを打ち終わり、

今日型枠を入れました。

コンクリート打ち前の配筋写真
  
タグ :擁壁


Posted by kanekin1 at 17:12
Comments(0)今日の現場

2011年10月17日

イナバの物置

OBのお客様から古くなった物置を取り替えたいとご依頼いただきました。

現状をまったく同じサイズがあったので

基礎はほぼそのまま利用できました。

今日土間を打って完成しました。

  
タグ :イナバ物置


Posted by kanekin1 at 18:03
Comments(2)今日の現場

2011年09月24日

台風修理

先日の台風でトタン屋根が飛んだりしています。

昨日もある大家さんからお電話を頂き、

借家のトタン屋根が飛んでしまい、すぐ見て欲しいとのこと。

板金屋さんと確認し、その場で概算の見積もりをお話し、

すぐOK頂きました。

さっそく、今日大工さんが残ったトタンの撤去と下地の補修をし、

養生でブルーシートを貼っておきました。

トタンが連休明けでないと物が入らないため、連休明けに仕上げていきます。

他にもカーポートやテラスの屋根が飛んだと何件か電話が入って見積もり中です。

それだけ風がすごかったっていうことですね~



  
タグ :台風


Posted by kanekin1 at 14:37
Comments(0)今日の現場

2011年09月16日

台所天井張替えました

豊川市S様邸リフォーム工事が今日で完了しました。

食洗機の交換、便座の取替え2個所、建具の造り替えと完了し、

今日は、最後に台所の天井を貼り替えました。

既設の天井材をめくり、新しい天井材を貼っていくんですが、

めくった時に、ボンドが付いている部分が下地に残ってしまいます。

これを取っていくのが大変。

大工さん2人で2時間かかりました。

張り終えて、掃除をし、机などを戻して完了です。

大変お待たせしてしまいましたが、無事終わりました。

ありがとうございました!!

施工前トイレ

施工後トイレ

昔のピンクと現在のピンクで色が微妙に違いますね


施工前天井

施工中

施工後
  


Posted by kanekin1 at 23:56
Comments(0)今日の現場

2011年09月10日

トイレ等リフォーム工事完了しました

トイレのリフォーム工事とドア取替え工事が終わりました。

施工前

施工後


兼用便器と段差を撤去し、腰掛け便器を取付ました。
壁は一部分だけタイルで補修し、床は下地処理後クッションフロアーを貼りました。

木製建具を撤去し、アルミのドアを取付ました。カギが二カ所あり防犯性が高まります。
周りの壁も、トイレ建具と同材で囲いました。

施工前

施工後

リフォームもお任せ下さい。
http://www.kanekin1.com/  


Posted by kanekin1 at 17:06
Comments(0)今日の現場