2011年04月30日
壁のプラスターボードを貼っています。
リフォームも終盤に差しかかってきました。
工期が短いため、
最大4人の大工さんがはいって、部屋ごとに同時進行しています。
予定通り、月曜日で大工さんの仕事は終了です。
あとは、クロス工事と電気・水道の仕上げ、
最後にクリーニングとなります。
連休は、大工さんはお休みできそうです。

クロスを張る下地として、プラスターボードと呼ばれる石膏ボードをはります

水周りの洗面等は、耐水のプラスターボードを貼ります。表面の色が違います。
工期が短いため、
最大4人の大工さんがはいって、部屋ごとに同時進行しています。
予定通り、月曜日で大工さんの仕事は終了です。
あとは、クロス工事と電気・水道の仕上げ、
最後にクリーニングとなります。
連休は、大工さんはお休みできそうです。

クロスを張る下地として、プラスターボードと呼ばれる石膏ボードをはります

水周りの洗面等は、耐水のプラスターボードを貼ります。表面の色が違います。
2011年04月29日
遠足のおやつ
自分が小学生の頃の遠足のおやつといえば、
300円まで!!だったり、バナナはおやつに入るのか!?
だったりしますが、今は違うようです。
来週遠足がある息子によると
おやつは食べられる程度で。
え?金額の制限ないの?
予算内でいかに食べたいお菓子をたくさん選ぶかという
楽しみがないじゃん!
でも、最近駄菓子屋さんじたいないか~
昔は近所に4~5軒あったのに。
今日は、嫁と豊橋の水上ビルの問屋さんに買いに行ったみたいです。
300円まで!!だったり、バナナはおやつに入るのか!?
だったりしますが、今は違うようです。
来週遠足がある息子によると
おやつは食べられる程度で。
え?金額の制限ないの?
予算内でいかに食べたいお菓子をたくさん選ぶかという
楽しみがないじゃん!
でも、最近駄菓子屋さんじたいないか~
昔は近所に4~5軒あったのに。
今日は、嫁と豊橋の水上ビルの問屋さんに買いに行ったみたいです。
2011年04月28日
2011年04月27日
2011年04月26日
2011年04月25日
2011年04月25日
常滑
今日は、三回目の常滑INAXミュージアム〜セントレアでお風呂コースに子供と2人でいってきました。
INAXミュージアムでは、モザイクタイルや、光る土団つくり等の体験ができるんですが、これが楽しいらしく、
三回目の今日は、フォトフレームにモザイクタイルを貼り飾る体験と、光る土団つくりを楽しんできました。
大人も楽しめます。
帰りに、セントレアのお風呂に飛行機を見ながら入り、贅沢なひと時を過ごせました。
十分リラックスできた一日でした‼

INAXミュージアムでは、モザイクタイルや、光る土団つくり等の体験ができるんですが、これが楽しいらしく、
三回目の今日は、フォトフレームにモザイクタイルを貼り飾る体験と、光る土団つくりを楽しんできました。
大人も楽しめます。
帰りに、セントレアのお風呂に飛行機を見ながら入り、贅沢なひと時を過ごせました。
十分リラックスできた一日でした‼

2011年04月22日
2011年04月21日
2011年04月20日
2011年04月19日
2011年04月15日
2011年04月15日
借家リフォーム
借家のリフォーム工事進んでいます。
左官工事も終わり、今日畳も納めました。
あとは、建具を納めれば終わりです。
流し台や浴槽、給湯機の納期が心配でしたが
入居日までになんとか間に合いそうです。

浴槽を入れ替え、シャワーを取付

繊維壁をはがし、塗り直しました

床を貼り替え、壁も塗装しました。
流し台とガス台を取替えました
左官工事も終わり、今日畳も納めました。
あとは、建具を納めれば終わりです。
流し台や浴槽、給湯機の納期が心配でしたが
入居日までになんとか間に合いそうです。

浴槽を入れ替え、シャワーを取付

繊維壁をはがし、塗り直しました

床を貼り替え、壁も塗装しました。
流し台とガス台を取替えました
2011年04月12日
段取り
来週から始める、リフォームの現場と新築の現場の段取りをしています。
震災の影響で、材料なども
入りにくかったり、
通常より時間がかかるものがあります。
納期を確認しながら、3月末ころから
材料などの手配をしてきました。
リフォーム現場は、工期が短いので、
サッシ(ペアガラスが時間がかかります)や断熱材なども揃えてあります。
水周りをすべてやり替えるため、
ユニットバスや、キッチン、便器、洗面化粧台も揃えてあります。
普段とは違い、すべて揃えてからでないと
怖くて始められません。
特にリフォームでは、はじめてみたけど、
材料がいつ入るかわからないのでは、話になりません。
お客様に迷惑がかからないように、段取りが大切。
震災の影響で、材料なども
入りにくかったり、
通常より時間がかかるものがあります。
納期を確認しながら、3月末ころから
材料などの手配をしてきました。
リフォーム現場は、工期が短いので、
サッシ(ペアガラスが時間がかかります)や断熱材なども揃えてあります。
水周りをすべてやり替えるため、
ユニットバスや、キッチン、便器、洗面化粧台も揃えてあります。
普段とは違い、すべて揃えてからでないと
怖くて始められません。
特にリフォームでは、はじめてみたけど、
材料がいつ入るかわからないのでは、話になりません。
お客様に迷惑がかからないように、段取りが大切。
タグ :段取り
2011年04月08日
床の張替え
戸建借家のリフォームがはじまりました。
傷んだ床板を貼り替えています。
下地は問題なく、床板だけ貼り替えます。
玄関框も、ペーパーを掛け綺麗になりました。
月曜日からは、左官さんが壁を塗り替えます。
施工前

施工中

施工後

施工前

施工後
傷んだ床板を貼り替えています。
下地は問題なく、床板だけ貼り替えます。
玄関框も、ペーパーを掛け綺麗になりました。
月曜日からは、左官さんが壁を塗り替えます。
施工前

施工中

施工後

施工前

施工後

タグ :戸建借家
2011年04月08日
豊川市S様邸 倉庫新築工事 着工
昨日から、倉庫の新築工事をはじめました。
水盛りをし、基礎工事入りました。
根掘りをし、砕石を敷いて転厚し、
配筋まで終わりました。
今日は、朝からベースコンクリートを打ちました。
作業場では、大工さんが材料を加工しています。

水盛りをし、基礎工事入りました。
根掘りをし、砕石を敷いて転厚し、
配筋まで終わりました。
今日は、朝からベースコンクリートを打ちました。
作業場では、大工さんが材料を加工しています。


タグ :倉庫