2012年01月17日
名古屋で講習
今日は、名古屋の伏見にある大建工業で、耐震リフォームでつかう耐力壁「かべ大将」の技術者講習を受けてきました。
基本的に、天井と床を壊さずに耐震補強ができるので費用が抑えれます。
いろいろな納まりを勉強してきました。
市町村の補助金を使う場合、このかべ大将を使う際に
今日の技術者講習証明書が必要になります。
エコポイントも始まっていて、耐震補強も対象となっています。
これから耐震補強工事が増えてきますね。
基本的に、天井と床を壊さずに耐震補強ができるので費用が抑えれます。
いろいろな納まりを勉強してきました。
市町村の補助金を使う場合、このかべ大将を使う際に

今日の技術者講習証明書が必要になります。
エコポイントも始まっていて、耐震補強も対象となっています。
これから耐震補強工事が増えてきますね。
2011年11月27日
耐震診断
豊川市の耐震診断員をやらせて頂いて5年になります。
今年は、東北の震災の影響もあり、
担当させていただく件数が去年よりも多かったです。
申し込まれた方のお宅に伺い診断している時に
お話をうかがうと、耐震への関心は高いことがよくわかります。
豊川市でも耐震補強の補助金として
今年は60万円+30万円で90万円の補助金がありました。
当社でも積極的に耐震補強を含めたリフォームを行っています。
詳しくはお問い合わせください。
今年は、東北の震災の影響もあり、
担当させていただく件数が去年よりも多かったです。
申し込まれた方のお宅に伺い診断している時に
お話をうかがうと、耐震への関心は高いことがよくわかります。
豊川市でも耐震補強の補助金として
今年は60万円+30万円で90万円の補助金がありました。
当社でも積極的に耐震補強を含めたリフォームを行っています。
詳しくはお問い合わせください。
タグ :耐震補強
2010年10月20日
耐震診断員講習
今日は、午後から豊橋のライフポートで
耐震診断員の更新講習会でした。
2時から4時まで、耐震診断員としての注意点など
しっかり勉強してきました。
そのあと、豊橋市T様邸改修工事現場へ、
今日は、雨だったので内部の床下地組中でした。
明日も天気がはっきりしないので、
増築部は、金・土で建てるように変更しました。

耐震診断員の更新講習会でした。
2時から4時まで、耐震診断員としての注意点など
しっかり勉強してきました。
そのあと、豊橋市T様邸改修工事現場へ、
今日は、雨だったので内部の床下地組中でした。
明日も天気がはっきりしないので、
増築部は、金・土で建てるように変更しました。


タグ :耐震診断
2010年09月06日
耐震診断ローラー作戦
今日は、豊川市の耐震診断員として
市の建築課の方と牛久保地区の
昭和56年以前に建てられた家をまわり、
市の耐震診断のPRをしてきました。
無料の耐震診断ですが、なかなか進まず
お話を聞いていると、
古いし、直すお金もないからやってもしょうがないという声を
多く聞きます。
耐震改修をする場合に、市から補助金として60万円がでますが、(条件有)
もう少し額が増えればいいなとも思います。
無料診断に興味がある方は、是非お問い合わせください。
市の建築課の方と牛久保地区の
昭和56年以前に建てられた家をまわり、
市の耐震診断のPRをしてきました。
無料の耐震診断ですが、なかなか進まず
お話を聞いていると、
古いし、直すお金もないからやってもしょうがないという声を
多く聞きます。
耐震改修をする場合に、市から補助金として60万円がでますが、(条件有)
もう少し額が増えればいいなとも思います。
無料診断に興味がある方は、是非お問い合わせください。
タグ :耐震診断