2011年03月29日
卒園式
先週、息子の卒園式でした。
4月からは、小学生です(当たり前ですが)
なんだかあっという間に大きくなり
ちょっとさみしいようなうれしいような複雑な感じがします。
小学校 いろいろ心配はありますが、
楽しみです。
4月からは、小学生です(当たり前ですが)
なんだかあっという間に大きくなり
ちょっとさみしいようなうれしいような複雑な感じがします。
小学校 いろいろ心配はありますが、
楽しみです。
タグ :卒園
2011年03月28日
和室天井の張替え
今日は、和室の天井の張替えに行ってきました。
まず、畳を隣の部屋に移し、床に養生をします。
次に、壁四方に養生を貼り、埃が隣の部屋に俟ったり
建具などが汚れないようにします。
雨漏りでシミができた天井をめくり、
新しい天井板を貼っていきます。
半日で終わりました。

まず、畳を隣の部屋に移し、床に養生をします。
次に、壁四方に養生を貼り、埃が隣の部屋に俟ったり
建具などが汚れないようにします。
雨漏りでシミができた天井をめくり、
新しい天井板を貼っていきます。
半日で終わりました。


2011年03月25日
2011年03月22日
2011年03月21日
目が
ここ二、三日目がショボショボしてます。
花粉症?寝不足?コンタクトの調子が悪い?
なんだろう。
全部?
話は変わりますが、今日大学の時の恩師から
メールを頂きましま。
二つ目の大学を退官されるそうです。
長い間お疲れ様でした。
これからも、お身体に気をつけて頂き、
まだまだ研究を楽しんでください。
そして自然薯パーティーに呼んでください‼
花粉症?寝不足?コンタクトの調子が悪い?
なんだろう。
全部?
話は変わりますが、今日大学の時の恩師から
メールを頂きましま。
二つ目の大学を退官されるそうです。
長い間お疲れ様でした。
これからも、お身体に気をつけて頂き、
まだまだ研究を楽しんでください。
そして自然薯パーティーに呼んでください‼
タグ :退官
2011年03月20日
ティーパーティー
今日は、先日竣工したお客様からお誘いを頂き、ティーパーティーにお邪魔してきました。
バイオリン教室の生徒さんたちが集まり、新しい教室のお披露目でした。
生徒さんのお母さまがたに、紹介して頂き、しっかり宣伝してもらいました。ありがとうございました〜‼
生徒さんたちのバイオリンの演奏も聞かせて頂きました。桐板を張り小屋組みを表しにしたレッスン室での演奏、なんか感動しました。
これからもながいお付き合いよろしくお願いします!!
バイオリン教室の生徒さんたちが集まり、新しい教室のお披露目でした。
生徒さんのお母さまがたに、紹介して頂き、しっかり宣伝してもらいました。ありがとうございました〜‼
生徒さんたちのバイオリンの演奏も聞かせて頂きました。桐板を張り小屋組みを表しにしたレッスン室での演奏、なんか感動しました。
これからもながいお付き合いよろしくお願いします!!

2011年03月18日
地震の影響が
あまり報道されませんが、建設業にも影響が出てきています。
建築材料や、断熱材、設備関係等不足しております。
被災した地方に会社があったり工場があったり、流通が混乱していたり。
理由は様々ですが。
合板や断熱材、キッチンやユニットバス、サッシなどなど
家づくりには欠かせないものですが、
納期どころか、再開の目処もたっていません。
キッチンやユニットバスなども、いろいろメーカーありますが
今まともに受注可なタカラも受注が集中しているようです。
断熱材も、去年から不足しており
それが一層ひどくなりそうです。
材料がなければ仕事にならないわけで、
これからどうなるんだろ。。と考えてしまいます。
被災地の状況を見ながら、いつも通りの生活を送っていることが不思議に思えます。
でもこれから、いろんな場面で地震の影響を感じるのでしょうね…。
この「いつも通り」がどれほど大事なものなのか。
改めて実感しています。
建築材料や、断熱材、設備関係等不足しております。
被災した地方に会社があったり工場があったり、流通が混乱していたり。
理由は様々ですが。
合板や断熱材、キッチンやユニットバス、サッシなどなど
家づくりには欠かせないものですが、
納期どころか、再開の目処もたっていません。
キッチンやユニットバスなども、いろいろメーカーありますが
今まともに受注可なタカラも受注が集中しているようです。
断熱材も、去年から不足しており
それが一層ひどくなりそうです。
材料がなければ仕事にならないわけで、
これからどうなるんだろ。。と考えてしまいます。
被災地の状況を見ながら、いつも通りの生活を送っていることが不思議に思えます。
でもこれから、いろんな場面で地震の影響を感じるのでしょうね…。
この「いつも通り」がどれほど大事なものなのか。
改めて実感しています。
2011年03月17日
ガレージ修理
今日は、不動産屋さんからのご依頼で
管理されているガレージに車がぶつかってへこんだパネルを取り替えました。
施工前

施工後

たまたま外構屋さんがパネルを在庫で持っていたので
すぐ交換できました。
管理されているガレージに車がぶつかってへこんだパネルを取り替えました。
施工前

施工後

たまたま外構屋さんがパネルを在庫で持っていたので
すぐ交換できました。
タグ :パネル
2011年03月17日
パン家穂香 今日オープン
デザインと家具工事をやらせて頂いた、パン家穂香様
今日オープンでした!!
3時頃におじゃましましたが、
すでに完売でした。
次のパンが焼ける4時半から再販売するそうです。
焼いても焼いても間に合わないそうで、
うれしい悲鳴も聞けてよかったです。
みなさんも是非!!


今日オープンでした!!
3時頃におじゃましましたが、
すでに完売でした。
次のパンが焼ける4時半から再販売するそうです。
焼いても焼いても間に合わないそうで、
うれしい悲鳴も聞けてよかったです。
みなさんも是非!!


2011年03月14日
2011年03月12日
2011年03月11日
2011年03月10日
軒天の張替えリフォーム
先日から、リフォーム工事にはいりました。
母屋のリビングの内装工事と、離れの軒天張替え工事です。
軒天は、今日張替終わり、
明日から塗装します。
大工さんは、内装工事にかかりました。
外部の足場がとれたらサッシに面格子を取りつけます。
母屋のリビングの内装工事と、離れの軒天張替え工事です。
軒天は、今日張替終わり、
明日から塗装します。
大工さんは、内装工事にかかりました。
外部の足場がとれたらサッシに面格子を取りつけます。
タグ :リフォーム
2011年03月09日
竣工しました!!
今日は、お施主さんの引っ越しの日でした。
引っ越しと一緒に残工事をさせて頂きましたが、
お施主さんに、「森田さん(設計士さん)のブログに出てましたよ!!と」
言われ、今見てみました。
確かに載ってました。
森田さんのブログ
http://springing.jugem.jp/?cid=33
いろいろなアイデアやデザイン勉強させて頂きました。
素敵な家になったと思います!!
引っ越しと一緒に残工事をさせて頂きましたが、
お施主さんに、「森田さん(設計士さん)のブログに出てましたよ!!と」
言われ、今見てみました。
確かに載ってました。
森田さんのブログ
http://springing.jugem.jp/?cid=33
いろいろなアイデアやデザイン勉強させて頂きました。
素敵な家になったと思います!!
タグ :ブログ
2011年03月08日
竣工写真
今日は、竣工写真の撮影と、竣工検査、取扱説明でした。
多少の手直しと建具の残工事を残し、なんとか竣工できました。
予定より時間がかかってしまい、お施主様にはご迷惑をお掛けしましたが、
今後ともよろしくお願いいたします。



多少の手直しと建具の残工事を残し、なんとか竣工できました。
予定より時間がかかってしまい、お施主様にはご迷惑をお掛けしましたが、
今後ともよろしくお願いいたします。



2011年03月07日
2011年03月06日
2011年03月04日
2011年03月03日
陶器の照明
玄関ホールの壁に取り付ける陶器のシェードを
作家さんが現場へもってこられました。
すてきなという言葉がぴったりなものでした。
仕上がりが楽しみです。


外ではスチールの骨組みに檜の板を張っています。

建具もはまってきました。
古建具を幅詰めしています。


あと少しです。
作家さんが現場へもってこられました。
すてきなという言葉がぴったりなものでした。
仕上がりが楽しみです。


外ではスチールの骨組みに檜の板を張っています。

建具もはまってきました。
古建具を幅詰めしています。


あと少しです。
2011年03月02日
パン穂香
今日は、棚板を取付、家具を設置してきました。
あとは、パンを置くすのこをつくります。
オープンまであと二週間
オーナーさんはいろいろと準備に追われていました。
イメージパース

施工後



イメージパース

施工後
あとは、パンを置くすのこをつくります。
オープンまであと二週間
オーナーさんはいろいろと準備に追われていました。
イメージパース

施工後



イメージパース

施工後
