QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2012年10月17日

竣工しました

竣工写真を撮り終わりました。

いよいよ週末に引き渡しとなります。

あるご縁でお話をはじめさせて頂き、

当社で施工させて頂きました。

引き渡し後も引き続きよろしくお願いします。










  

2012年09月27日

クリーニング中です

いよいよ竣工となるK様邸、あるご縁からお話をはじめ
当社で施工させて頂けることとなりました。
お客様のご好意で10月6日(土)7日(日)
AM10:00〜PM5:00
完成見学会を開催します。
越屋根の平屋、木の温もりを感じられる遊び心満載の楽しい家
是非ご覧ください‼




  

2012年09月19日

造作キッチンはいりました

二列のキッチンのうち、

壁側のコンロ部分の造作キッチンが設置されました。

が、写真を撮り忘れてしまいました。

明後日には、アイランドのキッチンがはいります。

間もなく竣工です。

リビングの枝付き丸太


洗い出し土間




トイレ造作手洗い


  

2012年09月11日

壁を塗り終わりました

先週から始まった内部の珪藻土塗りも今日で終わりました。

まだ床の養生が取れていないのと天井が仕上がっていまんせんが

いい感じの壁になりました。

週末から外構工事も入っていきます。



  


2012年08月17日

キャットウォーク

玄関ホール上のキャットウォークができました。

吹き抜けの窓から明かりが差し込みます。

大工さんも終盤です。

  

2012年08月08日

こちらも足場が取れました

先週末に外部足場を撤去しました。

奥に長い建物です。

外壁はブラックのガルバ、樋もガルバです。

屋根には太陽光も載っています。







内部も造作が進んでいます。


リビングの吹き抜け


リビングの吹き抜け  
タグ :ガルバ


2012年08月01日

格子がつきました

外部に格子がつきました。

古い街並みに合わせています。

いい感じになりました。


  

2012年07月24日

建具の打合せ

今日は、午後から現場でお客様と建具の打合せでした。

暑いなかありがとうございました(^。^)

だいたいのイメージを確認できたので、

サンプルを揃えます。

リビングの吹き抜けに、古屋の梁が入りました。いい感じです。

今月中に太陽光を設置します。

大工さんは、外部の格子の加工に入ります。




  

2012年07月19日

内部造作 断熱材入れ

内部の造作が進んでいます。

壁の断熱材がはいり、天井を張っています。



リビングの吹き抜け部分に、古い家の丸太が入りました。



外部ではガルバの外壁を張り始めました。

深い軒先がきれいでした。

  


2012年07月10日

自転車置き場


久々の更新になってしまいました。

現場は進んでいます。

自転車置き場の屋根ができ、

玄関の木枠が取り付けば、外壁が貼れるようになります。

おとといから大工さんは、作業場で枠材の加工をしています。

窓枠から建具枠まで、すべて杉材で

建具もすべて製作します。  

2012年06月28日

上棟風景その1

先日上棟したT様邸の上棟風景です。

上棟前


上棟開始


1階部分 古い建物の丸太を再利用


越し屋根部分


化粧野地張り


餅投げ風景
  


2012年06月20日

躯体検査でした

今日は、JIOによる躯体検査でした。

筋交いや、金物が図面通り入っているか、

金物の取付方法が間違っていないかなど

見てもらいました。

前日の自主検査でも問題なく、

JIOの検査も問題ありませんでした。

今日は、JIOの検査員の監査ということで、

もう一人検査員がこられ、検査員の検査の様子をチェックしていきました。

めずらいい光景でした。



瓦工事も進んでいます


小屋裏空間


  


2012年06月13日

瓦工事始まりました

梅雨入りしましたね、

雨が多くなる前に、屋根のルーフィング敷きまでできました。天気にたすけられてます。

今日から瓦を葺きはじめました。



長くて深い軒
  

2012年06月12日

化粧野地貼り

何とか雨降り前に、屋根のルーフィング貼り終わりました。

ロフト部分の化粧野地が綺麗に貼れています。

楽しそうな空間になりそうです。




  

2012年06月09日

建前でした

今日は、T様邸の建前でした。

心配していた天気も、一日もってくれました。風があって、逆に丁度いい具合で助かりました。

化粧野地も半分まで貼り
終わり、養生をして終了。

上棟式と、餅投げも無事終わり沢山の人が拾いに集まってくれました。

T様、本日はおめでとうございました〜  

2012年06月08日

明日は上棟です


今日は、仮設足場を組みました。

準備は完了です。

天気が気になりますが、そんなには降らないようて、昼前にはやんでくれそうな予報。

何とかもちますように。

  

2012年05月30日

基礎完成しました

昨日、型枠をばらし(はずし)整地をしました。これで基礎は完成です。

今日は、玄関•ポーチ部分の土間の荒打ち(下地コ
ンクリート打ち)をし、外部の給排水配管工事をしました。

来週末の上棟に向け順調に進んでいます。
  

2012年05月23日

配筋検査です

先ほど現場でJIOの検査員による配筋検査を受けてきました。

問題なく終わり、明日朝一番でコンクリートを打ちます。

しばらく天気がよさそうなので安心です。

  


2012年05月14日

基礎工事開始です

基礎工事
始まりました。

まずは、余分な土をスキトリ、処分します。

明日は、天気が悪いようなので、できませんが、来月上旬の上棟にむけて進めていきます。  

2012年05月11日

地盤改良工事です

新築工事着工しました。

今日は、地盤改良工事です。

柱状改良で、ベタ基礎下に44カ所

穴を掘りながら柱状の改良体を作っていきます。

一日で完了しました。

明日は、水盛りです。