2010年11月06日
床張り替え工事 終了
先週から続いていた床の張替え工事が終わりました。
貼り替えた襖も納まり、
最後に、タンスを大工さんともの位置に戻し、
床のお手入れの仕方を説明してきました。
午前中は、貸しビルの補修現場へ
天カセのエアコンのクリーニングと建具の補修中です。
先日取り替えた駐車場の車止めポールに
新しい鎖を取り付けました。
その後、解体のご依頼を頂いたお客様宅へ打ち合わせ、
午後からリフォーム検討中のお客様と打ち合わせをし、
1件見積もり提出し、帰ってきました。
今から、今日の打ち合わせをまとめます。


貼り替えた襖も納まり、
最後に、タンスを大工さんともの位置に戻し、
床のお手入れの仕方を説明してきました。
午前中は、貸しビルの補修現場へ
天カセのエアコンのクリーニングと建具の補修中です。
先日取り替えた駐車場の車止めポールに
新しい鎖を取り付けました。
その後、解体のご依頼を頂いたお客様宅へ打ち合わせ、
午後からリフォーム検討中のお客様と打ち合わせをし、
1件見積もり提出し、帰ってきました。
今から、今日の打ち合わせをまとめます。


2010年11月05日
床張り替え工事
先日施工した防湿コンクリートも乾き、
今日から床の下地組、床板貼り始めました。
元は畳敷きでしたが、
ナラの無垢床板を貼っていきます。
今日は、下地組とひと部屋の半分まで
床板が貼れました。
また明日続きをやっていきます。


今日から床の下地組、床板貼り始めました。
元は畳敷きでしたが、
ナラの無垢床板を貼っていきます。
今日は、下地組とひと部屋の半分まで
床板が貼れました。
また明日続きをやっていきます。



2010年11月01日
和室の床めくり
今日は、和室を畳から床板に変更するために、
畳を撤去し、床下地まですべて取り払いました。
通常、畳から床板に変更する場合は、
畳下の下地板の上に、下地を組み、
床板を貼っていきますが、
今回は、お客様のご要望で、
床下に防湿コンクリートを打つために、
下地まで撤去しました。
明日は、防湿コンクリートを打ちます。

畳を撤去し、床下地まですべて取り払いました。
通常、畳から床板に変更する場合は、
畳下の下地板の上に、下地を組み、
床板を貼っていきますが、
今回は、お客様のご要望で、
床下に防湿コンクリートを打つために、
下地まで撤去しました。
明日は、防湿コンクリートを打ちます。


タグ :防湿
2010年10月30日
ナラ床板貼り
今日は、台所の床下地組と床板貼りをしました。
ナラの無垢板を貼っています。
夕方には、大工さんと流し台や食器棚、冷蔵庫を
元の位置に戻し、完了です。
月曜日には、和室の床に取りかかります。
ナラの無垢板を貼っています。
夕方には、大工さんと流し台や食器棚、冷蔵庫を
元の位置に戻し、完了です。
月曜日には、和室の床に取りかかります。
