2011年07月29日
2011年07月25日
2011年07月24日
打ち合わせ
今日は、午前中に一件、
午後から一件現場にてお施主様と打ち合わせ、
夕方、エアコンの取り付けを依頼頂いたお宅へ完了の確認に。
ちょうど終わったところで、
問題なく終わりました。
明日も午前中蒲郡で、午後から新城で打ち合わせです。
午後から一件現場にてお施主様と打ち合わせ、
夕方、エアコンの取り付けを依頼頂いたお宅へ完了の確認に。
ちょうど終わったところで、
問題なく終わりました。
明日も午前中蒲郡で、午後から新城で打ち合わせです。
2011年07月23日
手刻み墨付け
昨日、地松のタイコが作業場に入りました。
約8mあります。
今回の現場は、機械によるプレカットではなく、
大工さんが木材に墨を付け、手で刻んでいきます。
手での作業のため、機械よりも期間はかかりますが、
木材の持つ癖を一本一本見極めながら適材適所に使っていきます。
そうすることにより、月日の経過と共に強度を増す骨組みとなります。
木材は全てが真っ直ぐなものばかりではありません。
曲がったモノや木の癖が強いものもありますが、
その曲がりや癖を活かしてどのように使い、
どこの部分に使うのかというのを見極めることが
何十年と住む家のためには大事なことになります。
大工さんの技量が問われる大切な仕事です。

約8mあります。
今回の現場は、機械によるプレカットではなく、
大工さんが木材に墨を付け、手で刻んでいきます。
手での作業のため、機械よりも期間はかかりますが、
木材の持つ癖を一本一本見極めながら適材適所に使っていきます。
そうすることにより、月日の経過と共に強度を増す骨組みとなります。
木材は全てが真っ直ぐなものばかりではありません。
曲がったモノや木の癖が強いものもありますが、
その曲がりや癖を活かしてどのように使い、
どこの部分に使うのかというのを見極めることが
何十年と住む家のためには大事なことになります。
大工さんの技量が問われる大切な仕事です。


2011年07月21日
2011年07月19日
台風が近づいていますね
台風が近づいていますね、まだ四国なのに
結構風も強いし、雨もすごいし、
作業場も、看板など飛ばない様に養生しました。
幸い足場がかかっている現場はないので助かりました。
明日が心配ですね。
結構風も強いし、雨もすごいし、
作業場も、看板など飛ばない様に養生しました。
幸い足場がかかっている現場はないので助かりました。
明日が心配ですね。
2011年07月16日
豊橋祇園
今日は、仕事を少しだけ早く切り上げ、嫁の実家で豊橋祇園の花火を見てきました。
毎年恒例になっていますが、今年は三幸寿司さんでお寿司をお願いし、美味しいお寿司を食べてから甥っ子たちと花火を見てきました。
一年生になった上の子は、去年まではあまり興味をしめしませんでしたが、今年は真剣に見入ってました
。
今日はじめて自転車も乗れる様になったし、成長してるな〜。
帰りは、ときわでレモン氷を食べ、家でみんなで花火をし、お祭りを存分に楽しめました〜。
毎年恒例になっていますが、今年は三幸寿司さんでお寿司をお願いし、美味しいお寿司を食べてから甥っ子たちと花火を見てきました。
一年生になった上の子は、去年まではあまり興味をしめしませんでしたが、今年は真剣に見入ってました

。
今日はじめて自転車も乗れる様になったし、成長してるな〜。
帰りは、ときわでレモン氷を食べ、家でみんなで花火をし、お祭りを存分に楽しめました〜。
2011年07月16日
2011年07月15日
2011年07月13日
床張り替え工事
今日から床張り替えリフォーム工事始まりました。
3室貼り替えますが、まずはリビングから。
施工前

鉄骨造の2階部分でしたが、合板をめくってみると
床が出てきました。

このフロアーも、だいぶ古く接着剤のしょうが無くなって
ベコベコしていたので、これもめくり、
12ミリの合板を貼ってから、床板を貼りました。
幅木もサービスで取り替えました。

完成

明日は、次の部屋を貼り替えます。
3室貼り替えますが、まずはリビングから。
施工前

鉄骨造の2階部分でしたが、合板をめくってみると
床が出てきました。

このフロアーも、だいぶ古く接着剤のしょうが無くなって
ベコベコしていたので、これもめくり、
12ミリの合板を貼ってから、床板を貼りました。
幅木もサービスで取り替えました。

完成

明日は、次の部屋を貼り替えます。
2011年07月08日
これから
今日も暑かったですね~
それでも事務所のエアコンをつけずに
扇風機と窓から入る風で一日過ごせました。
節電節電。
今日は、リフォーム現場2件を廻り、
新規のリフォームの打ち合わせとその見積もり、
予定している新築のお客様に見積もり提出と来週から始める予定の解体の段取り、
明日打ち合わせの新築予定のお客様の打ち合わせの準備等
あっという間にこの時間でした。
日々の仕事に追われ、新たな営業や、やりたいことがまったくできていない状況なので
もう少しうまく時間をつくっていかなければ。
当社施工例

それでも事務所のエアコンをつけずに
扇風機と窓から入る風で一日過ごせました。
節電節電。
今日は、リフォーム現場2件を廻り、
新規のリフォームの打ち合わせとその見積もり、
予定している新築のお客様に見積もり提出と来週から始める予定の解体の段取り、
明日打ち合わせの新築予定のお客様の打ち合わせの準備等
あっという間にこの時間でした。
日々の仕事に追われ、新たな営業や、やりたいことがまったくできていない状況なので
もう少しうまく時間をつくっていかなければ。
当社施工例

2011年07月06日
2011年07月06日
台所のリフォーム
台所の床の張替え、流し台の入れ替え、カウンターの一部撤去のリフォームが終わりました。
カウンターを撤去した分収納が減ったため、床下収納庫を新設しました。
流し台は、入れ替える前と同じ
タカラのホーロー製です。
あとは、畳表替えと襖張替などが残っています。
施工前

施工後
カウンターを撤去した分収納が減ったため、床下収納庫を新設しました。
流し台は、入れ替える前と同じ
タカラのホーロー製です。
あとは、畳表替えと襖張替などが残っています。
施工前

施工後
