2010年07月15日
2010年07月15日
ウッドデッキ工事続き
今日も、天気予報と違って雨降りませんでしたね。
段取りが難しいです。。。
昨日の一気に降った雨の影響で、
雨漏りの修理依頼が3件あり、
午後から板金屋さんと廻りました。
3件とも施工は当社ではありませんが、
縁あってご依頼いただきました。
雨漏りは嫌なもので、朝連絡いただいて
すぐに動きました。
2件は、その場でコーキング処理をし、
様子を見て頂くようにお話し、
もう1件は、明日天気を見て樋を補修します。
そのあと、浜名湖まで走り、ウッドデッキ確認してきました。
ウリンの床板がきれいに並んでいました。
まだ手すりがないので、景色がよかった~
そのあと、新城市黄柳野(旧鳳来町)まで走り、
2階の洗面化粧台の水漏れ現場へ、
朝一番で連絡頂き、すぐに水道屋さんが走ってくれたので、
すでに古くなった洗面化粧台は取り外してありました。
原因は、洗面化粧台の電気温水器のバルブからの水漏れでした。
20年使っていたものなので、部品交換ではなく、
取り替えることになりました。
床もそうですが、階下の廊下天井もシミとカビが。
だいぶ前から漏れていたようです。
そのあと帰ってきてからもう一件お電話いただいた御近所のOB客様宅へ。
外部のアコーディオン門扉の取り替えと、
1階和室の2間を畳から床へ替えたいと御依頼頂きました。
段取します。
今日は打ち合わせに走る一日でした。
一度帰って、夜事務仕事します。
段取りが難しいです。。。
昨日の一気に降った雨の影響で、
雨漏りの修理依頼が3件あり、
午後から板金屋さんと廻りました。
3件とも施工は当社ではありませんが、
縁あってご依頼いただきました。
雨漏りは嫌なもので、朝連絡いただいて
すぐに動きました。
2件は、その場でコーキング処理をし、
様子を見て頂くようにお話し、
もう1件は、明日天気を見て樋を補修します。
そのあと、浜名湖まで走り、ウッドデッキ確認してきました。
ウリンの床板がきれいに並んでいました。
まだ手すりがないので、景色がよかった~
そのあと、新城市黄柳野(旧鳳来町)まで走り、
2階の洗面化粧台の水漏れ現場へ、
朝一番で連絡頂き、すぐに水道屋さんが走ってくれたので、
すでに古くなった洗面化粧台は取り外してありました。
原因は、洗面化粧台の電気温水器のバルブからの水漏れでした。
20年使っていたものなので、部品交換ではなく、
取り替えることになりました。
床もそうですが、階下の廊下天井もシミとカビが。
だいぶ前から漏れていたようです。
そのあと帰ってきてからもう一件お電話いただいた御近所のOB客様宅へ。
外部のアコーディオン門扉の取り替えと、
1階和室の2間を畳から床へ替えたいと御依頼頂きました。
段取します。
今日は打ち合わせに走る一日でした。
一度帰って、夜事務仕事します。

2010年07月14日
ウッドデッキ工事
今日は、朝から浜名湖に走りました。
もちろん仕事です。
大学の先輩からの御依頼で、
ウッドデッキの補修工事です。
8月1日に三ケ日の花火大会があるので、
それまでに終わらせます。
今日は、豊川は雨が降ったりしてたようですが、
浜名湖はまったく降りませんでした。
助かりました。
お昼は、うなぎのいい匂いに誘われ
うな重食べちゃいました。
おいしかった~!!
明日も天気次第で続きやっていきます。

もちろん仕事です。
大学の先輩からの御依頼で、
ウッドデッキの補修工事です。
8月1日に三ケ日の花火大会があるので、
それまでに終わらせます。
今日は、豊川は雨が降ったりしてたようですが、
浜名湖はまったく降りませんでした。
助かりました。
お昼は、うなぎのいい匂いに誘われ
うな重食べちゃいました。
おいしかった~!!
明日も天気次第で続きやっていきます。


2010年07月13日
借家の修理
戸建借家の修理が終わりました。
入居者が決まり、
来週の引っ越しまでに終わらせる必要があり、
先週お電話頂いてから
急きょ予定を組みました。
建具の補修、流し台の入れ替え、壁の補修、玄関鍵取り換え
クリーニング等など、
ついでに隣の方の流しの取り替え、玄関のドア調整と
できるだけまとめて段取し、
今日完了。
新しい鍵を大家さんにお渡ししてきました。
余裕をもって終わったので喜んでいただけました!!

私の先々代(ひいおじいちゃん)が建てた戸建の借家の修理も
大家さんから声をかけて頂いていますが、
いまだにしっかりしているよと、言っていただくことが多く、
先々代の腕の良さ?を感じます。
借家の修理もおまかせください!!
入居者が決まり、
来週の引っ越しまでに終わらせる必要があり、
先週お電話頂いてから
急きょ予定を組みました。
建具の補修、流し台の入れ替え、壁の補修、玄関鍵取り換え
クリーニング等など、
ついでに隣の方の流しの取り替え、玄関のドア調整と
できるだけまとめて段取し、
今日完了。
新しい鍵を大家さんにお渡ししてきました。
余裕をもって終わったので喜んでいただけました!!

私の先々代(ひいおじいちゃん)が建てた戸建の借家の修理も
大家さんから声をかけて頂いていますが、
いまだにしっかりしているよと、言っていただくことが多く、
先々代の腕の良さ?を感じます。
借家の修理もおまかせください!!
2010年07月12日
K様邸 断熱材入りました
豊川市k様邸 壁の断熱材入れ終わりました。
2階は、天井の下地組をし、断熱材入れ始めました。
今週は天気が悪そうなので、外部の板金工事は
天気を見ながら進めます。
今週は段取りが難しいです。
2階は、天井の下地組をし、断熱材入れ始めました。
今週は天気が悪そうなので、外部の板金工事は
天気を見ながら進めます。
今週は段取りが難しいです。

2010年07月10日
カウンター材
今日は午後から豊川市K様邸の打ち合わせをしました。
キッチンの前のカウンターと、PCデスクのカウンター、玄関ホールの飾棚カウンターの
材料を見て頂きました
PCデスク以外は、耳を残して仕上げます。
高さも確認しました。
仕上がりが楽しみです。
キッチンの前のカウンターと、PCデスクのカウンター、玄関ホールの飾棚カウンターの
材料を見て頂きました
PCデスク以外は、耳を残して仕上げます。
高さも確認しました。
仕上がりが楽しみです。

2010年07月09日
タイガーアイ届きました
先週事務所に来てもらい、
選んだタイガーアイのブレスレットが
寸法直しが終わり届きました。
ぴったりサイズになりました。
龍が彫ってある水晶が一粒入っていて
悪いものや嫌なことを吸収してくれるそうです。
一目で気に入ったので、これで仕事運アップ?

選んだタイガーアイのブレスレットが
寸法直しが終わり届きました。
ぴったりサイズになりました。
龍が彫ってある水晶が一粒入っていて
悪いものや嫌なことを吸収してくれるそうです。
一目で気に入ったので、これで仕事運アップ?

2010年07月08日
K様邸 電気配線
今日は、朝一番で、
来週施工する別荘地のウッドデッキ工事の
工事申請書を提出してきました。
来月あたまに花火大会があり、
それまでにとの、大学の先輩からのご依頼です。
土日祝日は工事が禁止なので、天気もあるし
余裕を見て来週からかかります。
そのあと、K様邸へ
外部の杉板の軒天貼り中でした。
午後からは、リフォーム中のM様店舗へ
外部の階段の下地ができました。
明日仕上げます。
来週施工する別荘地のウッドデッキ工事の
工事申請書を提出してきました。
来月あたまに花火大会があり、
それまでにとの、大学の先輩からのご依頼です。
土日祝日は工事が禁止なので、天気もあるし
余裕を見て来週からかかります。
そのあと、K様邸へ
外部の杉板の軒天貼り中でした。
午後からは、リフォーム中のM様店舗へ
外部の階段の下地ができました。
明日仕上げます。

2010年07月07日
ドア取付しました
一昨日からリフォーム現場です。
今日、外部のサイディングを貼り、
中もドア枠とPB張り終わりました。
今、お店が閉店したので、
仮囲いの養生をはがし、
建具の取り付け始めました。

今日、外部のサイディングを貼り、
中もドア枠とPB張り終わりました。
今、お店が閉店したので、
仮囲いの養生をはがし、
建具の取り付け始めました。


2010年07月06日
リフォーム中です
朝から壁を開けてドアを取り付ける工事をしています。
お店なので、開店時間の10時までに
音のうるさい工事と、店側の養生を終わらせる必要があり、
水道、電気、大工、鉄骨と職人さんの順番待ちで
バタバタとしましたが、
時間前に終わりました。
引き続きドア取付と内装工事していきます。

お店なので、開店時間の10時までに
音のうるさい工事と、店側の養生を終わらせる必要があり、
水道、電気、大工、鉄骨と職人さんの順番待ちで
バタバタとしましたが、
時間前に終わりました。
引き続きドア取付と内装工事していきます。


2010年07月05日
タイガーアイ
今日、事務所にタイガーアイのブレスレットを制作している野口さんが
来られました。
作品をいろいろと見せて頂き、
購入しました。
付けていると運気がアップするそうです。
僕のは、サイズを調整してもらい
また後日届けてもらいます。
写真は、嫁のです。レッドタイガーアイ
来られました。
作品をいろいろと見せて頂き、
購入しました。
付けていると運気がアップするそうです。
僕のは、サイズを調整してもらい
また後日届けてもらいます。
写真は、嫁のです。レッドタイガーアイ

2010年07月04日
マイ箸づくり
今日は、豊橋のココニコで行われている
マイ箸づくりに子供と参加してきました。
ブログにコメント頂いた桜坂さん主宰されていて
楽しそうだったので参加しました。
サワラの木をナイフで削り、ペーパーで仕上げます。
僕が削り、子供がペーパーで仕上げ
2膳作れました。
われながら結構うまくできましたよ~
桜坂さんありがとございました~。
マイ箸づくりに子供と参加してきました。
ブログにコメント頂いた桜坂さん主宰されていて
楽しそうだったので参加しました。
サワラの木をナイフで削り、ペーパーで仕上げます。
僕が削り、子供がペーパーで仕上げ
2膳作れました。
われながら結構うまくできましたよ~
桜坂さんありがとございました~。

2010年07月03日
2010年07月03日
2010年07月02日
手モ帳?
メモを取りたいときに近くにメモ用紙がなく、
手にメモを書くことがたまにあります。
そのまま家に帰ると、
「手に何書いとるの?」と子供に聞かれ、
「忘れないように手にメモしただよ~」と話したことがありました。
そして、この間ツタヤに仮面ライダー電王のDVDを借りに行く時、
今まで借りたのとダブらないように、Vo4~6を借りることに。
でも「忘れそうだから何かに書いていけば?」というと、
「そうだね~」とさっそく、手にメモしだしました。
「紙にメモすると紙無くしたら困るから、手に書いとけば無くさんら~」と
確かに。
絶対に無くさない手モ帳。便利です。
手にメモを書くことがたまにあります。
そのまま家に帰ると、
「手に何書いとるの?」と子供に聞かれ、
「忘れないように手にメモしただよ~」と話したことがありました。
そして、この間ツタヤに仮面ライダー電王のDVDを借りに行く時、
今まで借りたのとダブらないように、Vo4~6を借りることに。
でも「忘れそうだから何かに書いていけば?」というと、
「そうだね~」とさっそく、手にメモしだしました。
「紙にメモすると紙無くしたら困るから、手に書いとけば無くさんら~」と
確かに。
絶対に無くさない手モ帳。便利です。
